New post | 新着記事
-
「美味しい」の一言が料理人としての原動力 – 高砂「チャコールグリルキッチン konro」
中央区高砂と聞いて、皆さんはどんなイメージを持つでしょうか。高砂に住んでいたり、高砂で働いていたりする人たちにとっては、「飲食店が多いグルメエリア」の印象が強いのではと思います。確かに、ごはん難民になったことはないかも……。 仮に週2〜3日開... -
“今とびきり美味しい肉”を炭火焼でいただいて – 高砂「チャコールグリルキッチン konro」
個人経営の小さな飲食店が多く、開拓し甲斐のあるエリア高砂。「チャコールグリルキッチン konro(以下、konro)」もそのひとつ。おしゃれ感はあるけれど、どこかカジュアルさもあって、ふらっと立ち寄れそうなリラクシーな雰囲気が漂う外観。 入ってみる... -
「一人ひとりの個性を尊重する社会を目指して」 – 若者支援団体「あいむ」代表 藤野荘子さん
「子どもたちのどんな『わたしらしさ』にも、あたたかな居場所を」。ハードルを抱える10〜20代の若者を支援する団体「あいむ」の掲げるビジョンです。前編「「子どもたちのどんな『わたしらしさ』にも、あたたかな居場所を」 – あいむが目指すあたたかな社... -
「子どもたちのどんな『わたしらしさ』にも、あたたかな居場所を」 – あいむが目指すあたたかな社会
「居場所がない……」と感じて落ち込む——。程度の差はあれど、そんな経験を持つ人は少なくないのではないでしょうか。 自分と誰か、あるいは社会の価値基準と比較して苦しくなったとき、「あなたはそのままでいいんだよ」と信頼できる人から受け入れてもらえ... -
「創りたいものを創り、小さな需要を満たすものづくりが合っていた」 – 平尾「prowntume」Yumさん
平尾の「prowntume」は多種多様な植物が揃うお店ですが、店内にはジュエリーやアクセサリーも並べられています。ご夫婦で営むprowntumeで、ジュエリー作家として活動するのはYumさん(@yum2006)です。 2014年にジュエリーや洋服を取り扱うお店としてオー... -
いきいきと育った植物と、身に着けて笑顔になれるジュエリーと – 平尾「prowntume」
こんなところにグリーンショップが! 平尾を歩いていて見つけたお店「prowntume」。外にたくさんの植物が並び、中を覗くとさらにいろいろな植物が。しかし、その後お店に入ってみると、個性あふれる植物たちのほかに、ジュエリーの取り扱いもあることがわ... -
何も起こらない日を忘れない
着実に日を重ね、あと一ヶ月そこらで今年も終わってしまうらしい。信じられない。仕事柄、毎日明け方に就寝するので、昼夜逆転とまではいかないものの起きる頃にはしっかりお天道様も登り切っている。外に出る時間帯はぽかぽかしていて、念のために着た重... -
「年齢なんて気にせず、やりたいことがあれば踏み出して」開運美文字塾講師 中山千穂
きれいな字を書きたい! そう思い立った大人たちにニーズのあるペン字講座。通ったことのある方もいるのではないでしょうか。 そんなレッスンは数あれど、「美文字」に「開運」という要素を付け加えたレッスンが存在するのをご存知でしょうか。福岡市内に... -
専業主婦だった女性が48歳で「開運美文字塾」をスタート。今話題の“大人の習い事”に迫る
字を書く機会があるたびに「もっときれいな字が書けたらなあ」と思う方もいるのではないでしょうか。私(記者)もそのひとりです。PCやスマホで文字を打つことばかりで、手書きの機会が減っているため、字がどんどん下手になっていく感覚があります。 そん... -
「ボディケアを通じてお客さまを元気にしたい」高砂のサロンfrère 松本優子さん
心身の疲れを癒してくれる場所のひとつ、リラクゼーションサロン。「めぐるね白金」圏内となる中央区白金2丁目から2〜3km圏内にも、個性豊かなリラクゼーションサロンがありますよね。 高砂2丁目にある「frère(フレール)」はアロマトリートメントの...